ムソルグスキー・・・展覧会の絵

新型コロナの対応で外出自粛要請が出て、家で過ごす時間が長く、場合によっては家で仕事なんて方も多いかも知れませんが、皆さん新型コロナ対応に負けず、お元気にお過ごしでしょうか?

こんにちは、オジサンです。

新型コロナ対応で家にいる時間が長くなり、それなりに時間の過ごし方を模索している方も多いでしょう。仕事帰りに「居酒屋で仲間と一杯」なんてやってた人も、職場から家に直帰して「時間が余ってしょうがねぇ」と愚痴っている人も多いんじゃないでしょうか?スポーツジムもカラオケも居酒屋もどこも自粛要請で出社しても直ぐに帰ってしまい、家に居る時間が長くなり、時間を持て余している貴方・・・こんな時こそ音楽を聴きましょう!

別にクラシック音楽である必要は全くなく、昔聴いた懐かしいアイドルの曲でも、サブちゃんのド演歌でも、格好良いJazzでも何でも良いじゃないですか。家に音楽ソフトが無ければ、YouTube辺りを彷徨って、好きな音楽を探してみてはいかがですか?

展覧会の絵

ムソルグスキー作曲、組曲 展覧会の絵は小学生の頃、音楽授業の時間、無理やり聞かされた経験があるのはオジサンだけではないと思います。眠いのを我慢しながら音楽室のスピーカーから流れて来る訳の分からない音楽・・・退屈以外の何ものでもなかったと思います。(ムソルグスキーと言えば、「禿山の一夜」もそうでしたねぇ)

元々はピアノ独奏の組曲として作曲され、それをラベル等がオケ版に編曲したモノが一般的だと思います。ピアノ独奏曲を好むかオケ版を好むかは個人の好みに寄るところですから、オジサンがトヤカク言う事ではないです・・・。

オジサン的には「オルガン編曲版」が好きで、オケ版やピアノ独奏版よりターンテーブルに乗る回数は多いのです。オケ版やピアノ独奏版に比べ、あまり聴く方は多いと思えませんが、へそ曲がりのオジサンとしてはオルガン版が好きなのです。

O・G・ブラー(Org)のオルガン版

O・G・ブラーなるオルガニストが何処の誰かも知らずに聴いていますが、この演奏がなかなか良いのです(実は他にオルガン演奏版を知らない)。

f:id:tenikichi21:20200421134442j:plain

スイスのシュワンレーベルから発売されていた一枚ですが、今ではCDも発売になっているようですから、何か機会が有ったら聴いてみて下さい。YouTube辺りでも他の演奏家の演奏が聴けるようです。

展覧会の絵 オルガン版・・・何がそんなに良いのか・・・?

何と言っても楽曲とオルガンの音色が非常にマッチしている点にオジサンは魅力を感じます。「ここは、こんな風に・・・」と思うところで、思ったように響いてくれるのがオルガン版です。特に「プロムナード」は全曲を通して5回(?)程出てきます。これは次の絵までの道すがらを音で表した物らしいのですが、それぞれに微妙に違った表現が施されています。その表現がオルガンの音色とマッチしているのです。

皆さんも是非、オルガン版の展覧会の絵を聴いてみて下さい。

オケ版なら・・・

「いやぁ、やっぱりオケ版でしょう!」と仰るそこのあなた・・・。誰の盤が好みですか?

オジサンが持っているのはアバド(指揮)盤です。殆ど聴くことは有りませんが、結構良い演奏だと思います。

f:id:tenikichi21:20200421135800j:plain

元々デジタル録音ですし、独グラモフォンの盤ですから、オジサンの所ではあまり良い音がしない・・・。ただ、演奏は結構良いと思います。奇をてらったような部分もないし、比較的オーソドックスな演奏だとオジサンは勝手に思っています。

オケ版でオジサンがお勧めするのが・・・

ムソルグスキー/ラヴェル編:「展覧会の絵」&ラヴェル:「ボレロ」

チェルビダッケ(指揮)の盤です。これはライブ盤ですから、観客の咳払いや拍手の音も入っています。

残念ながらオジサンはこのアナログ盤を持っていませんし、CDプレイヤーも有りませんので自宅の装置で聴くことはできませんが、以前知り合いの所で聴かせて頂いてえらく感動した事を覚えています。このCD一枚の為に「CDプレイヤーを買おう」と思った(他にCDで聴きたいモノが無かったので、結局思いとどまった)くらいです。

チェルビダッケ盤は非常にスローな演奏で、非常にオジサン好みなのです(眠くなるほど遅い演奏が好きな方向け)。チェルビダッケの風貌も良いですねぇ。ひと昔、いやふた昔前のプロレスラーみたいじゃないですか?「チェルビダッケvsアントニオ猪木」なんてカードが有った・・・・?

 

さて、今日はムソルグスキー組曲展覧会の絵」を紹介させて頂きました。

オリジナルのピアノ版は余りにも名演奏が多いので省きましたが、オケ版やピアノ版に飽きた方・・・是非オルガン版を聴いてみて下さい。

コロナで部屋に閉じ籠ったままのオジサンでした・・・。