合研究ラボ GK05LCRフォノイコライザー

今日(11/16)は快晴で風もなく、絶好のテニス日和でした。

こんばんは、オジサンです。

今日は以前住んでいた街にテニスをやりに行って来ました。チームを組んでいた仲間とテニスをするのは約1ヵ月振りの事で、やっぱり気心の知れた仲間とやるテニスは楽しいですねぇ。往復で3時間ほど掛かりますので、そうちょくちょく顔を出せませんが、月に一度位は顔を出そうと思います。

オーディオ熱再燃?

先日久しぶりにカートリッジを買った話を書きました。SHELTER 201ですが、まだ音質云々できるほど使っていませんので、音質的な話はしませんが、今度はフォノイコライザーを買ってしまいました。

2007年に横浜のウエルカムの加藤氏に頼んで、その時点で入手できる最高の部品を使ってフォノイコライザー(以下フォノイコ)を作って頂きました。最高の部品と言ってもオジサンの少ない予算の範囲ですから多寡が知れています。「ゲイン(音量)を可変にしてほしい」とか、「入力は2系統ほしい」とか、散々注文を付けて完成したフォノイコでした。

f:id:tenikichi21:20191116200542j:plain

12年間酷使に耐え、美音を聴かせてくれていましたがココ半年ほどノイズが出るようになってしまいました。真空管を代えたり、接点を磨いたりしながら使って来ましたが、ノイズが出る頻度が高くなり、「そろそろ限界かなぁ」「新しいフォノイコも欲しいけど、高いしなぁ」と思いながらヤフオクや中古ショップをネット検索していました。しかし、これだ!と思うモノは諭吉を20人位差し出さないとならないし、オジサンにはそんな余裕もないし、ウエルカムは商売を辞めちゃったみたいだし・・・。

フォノイコってナニ?

そもそも「フォノイコライザー(通称フォノイコ)」ってナニ?と思われる方も多いと思います。今はCDの時代ですから、一般的なアンプ(増幅器)にはフォノイコは入っていません。フォノイコはカートリッジ(レコード針)が拾った微細な信号を一次増幅すると同時に、レコードに刻まれた信号を正常な形に戻す役割を担っています。

その辺りの事は様々なHPに出ていますので、興味のある方には調べて下さい。要するにレコードを聴くために必要不可欠な装置(部品)です。しかし、レコード再生音に多大な影響を及ぼしますので、粗悪なフォノイコで再生すると音場が平面的になったり、非常にバランスの悪い音になったりします。

とは言っても、フォノイコもそれ単体では音を出しませんので、当然他の機器との兼ね合いになるのですが・・・。

合研ラボ

そんな時にネットで評判になっている「合研ラボ」を知りました。何でも普通のサラリーマンだった方がご自分の趣味と実益を兼ねて2009年に立ち上げた、フォノイコを専門に制作、販売する会社のようです。ネット検索をすると結構ヒットしますので、詳しい事はネット情報を参考にして下さい。

ネット上の評価では結構評判がよく、2台、3台と購入している方も居るようです。しかし、以前にも書きましたがオーディオは自宅の装置に繋いでみない事には何も分かりません。どれほど世間の評価が高い装置でも、他の装置との相性やリスナー個人の好みも有りますので、ネット情報だけでは何とも言えないのが現実です。

しかし、これだけ評判が良いモノなら、しかもその価格が諭吉3人でお釣りがくる価格なら、一度は試してみる価値があると思いました。「ダメ元」と言っては失礼ですが、諭吉数十人では諦めきれないですが、3人位なら1週間ほど悲しい思いをすれば済むことですから・・(それでも今のオジサンには大きな代償だが)。

GK05LCRフォノイコ


オジサンが買ったのは最新型のLCR型、と言っても一般の方にはお判りにならないと思いますが、つまり音が良いと評判の回路を使ったモノです。合研ラボでも最近出した様です。

一般的にNF型は安価だが音がいまいち、CR型は音は良いが高価で、LCR型に至ってはコストが掛かり過ぎてほとんどのメーカーが手を出さない回路です。それが諭吉3人程度で手に入るわけですから、試してみる価値は有ると言うものです。

f:id:tenikichi21:20191116203041j:plain

ネットで注文したのが11/14、入金したのが11/15、商品の到着が11/16とまるでAmazon

のような素早さででした。注文した当日に制作者からメールが入り「在庫が有るので入金確認次第発送」との事でしたが、まさかこれほど早く届くとは・・・。

送られてきたのはこのような形で、本来ならポストに投げ込まれて終わりでしたが、たまたまオジサン家のポストには入らないサイズだったので郵便局員さんから手渡しで受け取りました。

f:id:tenikichi21:20191116203522j:plain

これが本体ですが、2枚組のCDと同じくらいの大きさです。

恐る恐る音出し

とりあえず音が出る(音質はまだ)ことを確認するため接続してみました。製作者本人に言わせれば「高級なケーブルは不可」との事でしたので、Beldenの古くて細いケーブルで接続して音を出してみました。

最初に音が出た時には「ホッ」としました。製作者には失礼ですが、外観から見れば、不安が残るような外観、しかも価格が価格ですから・・・。

f:id:tenikichi21:20191116204307j:plain

取り急ぎこんな感じで配置してみました。ウエルカムのフォノイコもDENON103の方に繋いだままです。合研ラボの方が調子良ければ病院に入院させて、復活させてみたいと思いますが、まだまだ合研ラボに合格点を出したわけでは無いので、暫くはこんな感じで鳴らしてみたいと思っています。

先日買ったSHELTER201に加え、オジサンの部屋に新しい仲間がまた増えました。10日くらい使ってみないと本当の音にはならないでしょうから、音質的な話しはもう少し先になりますが、結構楽しみです。

f:id:tenikichi21:20191116205442j:plain

朝晩大分冷え込んでくるようになりました。皆さん風邪などひかぬよう、夜は暖かくしてお休みください。